春日神社
大分市
春日神社
大分県産業創造機構の近くにあります。
そこで打ち合わせがあって、早く到着して時間つぶしに偶然この神社に立ち寄ったのが最初でした。まったく何の期待もなくこの神社に踏み入ったのでした。

»写真を拡大
予期せず、すぐに強い感覚に打たれました。神社の入り口付近にあるこの巨大なクスノキがつくる場のチカラでしょう。そのような偉大な大樹が二本並んでいます。
これは極めて貴重な地域遺産ですね。
こういう地域遺産を守ってきた地域住民は、意識が高いと褒め称えられるべきだと思います。

»写真を拡大
神殿に向かって左側のクスノキの大樹です。
実は神殿の奥の右手のこのあたり、非常に強いエナジーを感じました。桂子は頭が痛いと言いだしました。

神殿の裏手には小さいエリアながら雑木林があって、それがつくりだす磁場のようなものではないかと思います。桂子はそれだけではないと言いました。
»写真を拡大
この神社は町のなかにあるのに、半端じゃなく強いパワーを持っていることに驚きました。
そしてこの樹々の枝にたくさんの鳥が住んで、さかんに鳴いていました。
日本の神社はパワースポットであるだけでなく、エコスポットであることがわかります。ここには池もあって亀たちが日光浴していましたが、神社はビオトープスポットでもあるわけです。